
ブログには、種々のカテゴリーがあります。お好きなカテゴリーをお選びくださいませ。
作詞の完成までのプロセスはカテゴリー「課題テーマに挑戦」でご覧いただけます。
「課題テーマに挑戦」を通じて、課題から、作詞の完成までを、一緒に考えて行けたらとても嬉しいと考えています。少しずつでも進み、必ず1曲は「世界に一つの、自分だけの歌詞」を完成させて頂けたらと思います。
「創作の小部屋」は、あなたの心に響くように創られたな物語が満載です。ぜひご覧くださいませ。簡単なものでも物語を書くと、とても作詞力が身に付きます。作詞のテーマが決まりましたら、皆さまもぜひ試してみてください。
2019年03月21日 課題テーマに挑戦
課題テーマに挑戦「唐津市」第11回ここつくばは、先ほどまで小雨が降っておりましたが、現在は陽が差しています。近くを歩くと、紅白の梅の花や白モクレンの花が満開に咲き、また菜の花も咲き始めました。いよい
2019年03月16日 コミュニティの広場
休日の夕方の憂うつもう、すっかり春の気配がしております。いくつか春の画像をアップしてみます。上の画像は白モクレンの花です。(画像をクリックして、大画面でご覧ください) ふきのとう(自宅裏で) つ
2019年03月16日 課題テーマに挑戦
課題テーマに挑戦「唐津市」第10回前回までは、作詞の作成の観点から「唐津市」を見つめておりました。しかし、私の主観に置いて作詞に余り関わりがないという理由で、ユネスコ無形文化財にも登録された「唐津く
2019年03月14日 課題テーマに挑戦
課題テーマに挑戦「唐津市」第9回課題テーマに挑戦「唐津市」も、今回で9回となります。唐津市にはとても素晴らしい所が多く、なかなか作詞の焦点を絞り切れません。(上の画像は、「唐津城と藤」です)唐津城
2019年03月10日 課題テーマに挑戦
課題テーマに挑戦「唐津市」第8回玄界灘のハマヒルガオ潮かをる北の浜辺の砂山の かの浜薔薇よ今年も咲けるや実は、唐津市のハマヒルガオについての紹介記事や画像を見ていて、高校生の頃いつもカバンに忍ばせて