ブログには、種々のカテゴリーがあります。お好きなカテゴリーをお選びくださいませ。
作詞の完成までのプロセスはカテゴリー「課題テーマに挑戦」でご覧いただけます。
「課題テーマに挑戦」を通じて、課題から、作詞の完成までを、一緒に考えて行けたらとても嬉しいと考えています。少しずつでも進み、必ず1曲は「世界に一つの、自分だけの歌詞」を完成させて頂けたらと思います。
「創作の小部屋」は、あなたの心に響くように創られたな物語が満載です。ぜひご覧くださいませ。簡単なものでも物語を書くと、とても作詞力が身に付きます。作詞のテーマが決まりましたら、皆さまもぜひ試してみてください。
2015年11月06日 私のお勧め画像
菊の画像4点 昨日の夕方、近くを散歩しました。途中、たくさんの花が咲いておりました。今日は、その中から菊の花をご紹介させて頂きます。最初の菊は、紫と赤を組み合わせた様なとても鮮やかな菊です。菊は、誰
2015年11月05日 課題テーマに挑戦
課題テーマ「天神岬」第5回先月、天神岬を訪問した折、「天神山城跡」を少し歩きました。天神山城は、「天神岬スポーツ公園」の敷地にあります。こうした看板に、天神山城跡の説明が詳しく記されておりました。高
2015年11月02日 課題テーマに挑戦
課題テーマ「天神岬」第4回前回、天神岬温泉「しおかぜ荘」をご紹介した折、少し思いついた言葉を記載しましたので、その時を「天神岬」の作詞の3回目とし、今回を第4回目とさせていただきます。作詞の前に、先
2015年11月02日 私のお勧め画像
秋の枯葉模様本日の私のお勧め画像は、先ず初めにマサさんの「夫婦イチョウ」です。この銀杏の大木は、多分樹齢数百年かと思われます。銀杏の葉の迫力に圧倒されます。この画像は、misaki-05さんの「智光
2015年11月02日 私の作った歌詞
ひとり雨晴海岸この「ひとり雨晴海岸」の作詞のエピソードとしましては、富山湾の地図をパソコンで見ていた折、偶然「雨晴海岸」という地名を発見し、ネット検索しましたら、そのあまりの美しさに驚き、作詞を思い
2015年10月30日 私のお勧め画像
庭の花と柑橘類の画像本日は、「我が家の秋」と題して、庭の花などの画像をご紹介させて頂きます。1枚目は、菊の花ですが、まだ開花前です。最初の花が、開き始めました。この花の名前は分かりませんが、真っ赤な
2015年10月30日 私のお勧め画像
秋・・・鳥たち本日の私のお勧め画像は、だんだん深まってくる秋に生きる鳥の素顔をご紹介させて頂きます。この初めの画像は、peaceさんの「山ちゃん」です。山ちゃんとはやまがらの愛称でしょう。この画像は
2015年10月28日 課題テーマに挑戦
課題テーマ「天神岬」第3回今月の24日に、楢葉町の天神岬を訪問した折、天神岬温泉「しおかぜ荘」での温泉を楽しみました。土曜日の午後だというのに駐車場は、ガラガラでした。入浴料700円を受付で支払い、
2015年10月28日 私のお勧め画像
稲作・収穫を終えてもうとっくに、全国的に稲刈りは終えていると思われます。今回は、水田の収穫後の画像を集めてみました。初めは、ろごきっとさんの「大和路秋風景」の中の収穫後の画像です。三重の塔がいかにも
2015年10月28日 私のお勧め画像
見事なまでの華麗さ本日のお勧め画像は、すべてSAMさんのものです。初めの画像は、「清洲橋」です。むかし東京にいた頃は、特に何の感慨もなく通り過ぎましたが、SAMさんの画像を見ると全然見たこともない別