小鳥

ブログ

課題テーマ「銀盤の風」第6回

2016年01月15日

初冠雪 課題テーマ「銀盤の風」第6回

おはようございます。課題テーマ「銀盤の風」も今回で6回目になります。ほんの僅かずつですが進んでいます。今回も、先ず「私のお勧め画像」から入りたいと思います。今回の画像の提供者は、「ブンブン」さんです。ブンブンさんの画像を4点ご紹介させて頂きます。1枚目の画像は「初冠雪」です。この初冠雪の山は、乗鞍岳です。乗鞍岳は、標高3000mあります。手前の樹木はまだ紅葉しているところです。このくらい高い山では、比較的低地では紅葉の季節でも、すでに氷点下の世界なのですね。

上高地

この2枚目の画像は、「上高地」です。上高地には、友達や家族と何回か行ったことがあります。夏に行った時はすごい人出で、お土産屋さんの辺りは都会のようでした。この画像は、川が流れ、とても静寂な感じがします。せせらぎや鳥の声などが聞こえて来るようです。

噴煙?

3枚目は、「噴煙?」です。この噴煙が上がったように見える山が、有明山で、標高2268mです。別名を「信濃富士」と呼ばれているそうです。後方に見える白銀の山は、北アルプスとのことです。雄大ですね。

虹

4枚目は、「虹」です。私には、この位置が分かりませんが、画面をクリックして観てください。とても虹が綺麗です。ブンブンさん、また素晴らしい画像をご紹介させて下さい。蝶や鳥などの美しい画像をたくさん撮られていますので、今度はそちらの画像をご紹介させて頂けたらと思います。ありがとうございました。

作詞「銀盤の風」第6回

前回5回目では、行数と字脚を合わせてみました。「作詞」では、行数と字脚が合っていないと、いくら感動的な内容でも「作詞」とは言いません。「散文詩」と言わなければなりません。作曲家の先生にお願いすることは出来ません。「詩」の内容よりも、行数と字脚は「作詞」の基本として先ず優先させる必要があります。

ですが、初めから行数と字脚は考えなくとも良いのです。繰り返しになりますが、①最初にイメージを膨らませる。②イメージに合わせてことばを書き溜める。③ことばを1番から3番までに並べる。④行数、字脚を揃えていく。その中で、ことばや流れに配慮し、修正する。⑤繰り返し修正 ⑥推敲の繰り返し ⑦完成となります。

今回6回目は、上記の④と⑤の作業という内容になります。ここで、大切なことは焦って完成を急いではなりません。全体の流れに不自然なところや、もっと相応しいことばがあるかも知れません。初めから完成までを、私はだいたい10回くらいを目安にしています。もしかしたら、思いのほか閃きに恵まれ3~4回で完成することもあるかも知れません。でも、一生懸命考えてもイメージを膨らませようとしても、何も浮かばず焦ることもあります。

今回の「銀盤の風」は、イメージは浮かんでいるのですが、その世界に心が入り込めず、ことばが出てこないのです。焦りを感じました。こういう時は、ひたすら思いを馳せて、ことばが出るのを待つしかありません。前置きが長くなりました。前回からの続きに入ります。前回は、④の行数、字脚を揃えるというところまで来ました。ですが、一応揃えたにしても、後から読み返してみると、流れやことばに不自然さが目立ちました。今回修正してみましたの記します。

 

 1番   詠うよ 詠うよ 風詠うよ    4  4  7  15 

      僕といっしょに 風が詠うよ    3  5  7  15 

      僕としずかに 詠うよ風も       3  4  7  14 

      父と母とに 愛をありがとう    3  4  8  15

      見つめる人に 感謝を込めて  4  3  8  15

      広い銀盤 詠って回るよ      3  4  8  15     

 

 2番   走るよ 走 るよ 風走るよ      4  4  7  15       

           僕といっしょに 風が走るよ    3  5  7  15  

        僕の後ろに 走っていくよ      3  4  7  14

      凛と清しい 光る銀盤で           3  4  8  15

         すべてを魅せる 歓びのこの日  4  3  8  15   

       秘めた想いを 炎と燃やすよ     3  4  8  15

 

 3番   踊るよ 踊るよ 風踊るよ        4  4  7  15    

      僕といっしょに 風が踊るよ     3  5  7  15     

      僕が舞うとき 踊るよ風も      3  4  7  14  

      高く舞うとき 二人宙になる     3  4  8  15     

      終わりがやがて 訪れた時に     4  3  8  15        

      風は優しく 微笑みかけるよ     3  4  8  15  

             ※ 宙(そら)

6回目は、前回で修正できなかった1番の5行目の「感謝」ということばが2回続いたのでその修正と、2番の5行目の文字が1字多かったのでそれの修正が中心でした。ですが字脚を合わせようとして、大き間違いに気付いておりませんでした。この時点では、やむを得なかったのかも知れません。

それは各行の7文字及び8文字のことばです。同じ7文字でも4文字+3文字=計7文字という場合と 3文字+4文字=計7文字と別々ではでは駄目なのす。1番から3番まで、どちらかに統一していないと、歌った時に意味の分からない歌詞になってしまうからです。特に、いくら文字数が8文字で合っていたとしても、3文字+5文字=8文字 4文字+4文字=8文字 5文字+3文字=8文字 このように分かれている場合は最悪です。

前回の私の「行数と字脚合わせ」では、この8文字が1番から3番までが、まったく上記のような状態でした。もちろん作詞の過程ですからまだ許されます。今は、「④行数、字脚を揃えていく。その中で、ことばや流れに配慮し、修正する。⑤繰り返し修正」この段階ですから、こういうところを修正していけば良い訳です。

今回修正いたところを赤く染めてあります。見ずらいかも知れません。その場合、ワードにコピーして修正のうえ、印刷してご覧頂けたらと思います。今回で、やっと7合目位まで辿り着いたと思っています。

原料香月の作詞の小部屋 お問い合わせ


ブログカテゴリー

月別アーカイブ

ページトップへ