小鳥

ブログ

課題テーマに挑戦「春日山」第4回

2018年02月18日

 課題テーマに挑戦「春日山」第4回

窓の外は晴れて陽光も眩しいのですが、外に出てみるとインフルエンザからやっと解放されたばかりの体にはとても堪えがたい、冷たい空気です。急いで、家の中に入りました。

栃木県の山大紅葉さんからのご提案の「春日山」ですが、まだ知らないことばかりです。本日は、春日山を神域とし1000年以上狩猟や伐採を禁じてきた春日大社について、すこし調べてみました。

アイキャッチ画像は、春日大社の南門です。本日の画像は、ウィキペディアさまから拝借させて頂いております。

この画像は、本殿(背面)で、手前から第4殿、第3殿、第2殿、第Ⅰ殿と並んでいます。

この画像は到着殿と申しまして、春日祭で勅使が着到の儀を行う建物として建造されたそうです。延喜16年(916)の創建だそうですが、現在の建物は罹災後の応永20年(1413)に再建されたものだそうです。

画像は、宝物殿です。平安時代に貴族から奉納された神宝には、蒔絵筝など蒔絵や螺細の優美な工芸品が多く、平安の正倉院と称されるそうです。

春日大社のほんの一部分をご紹介させて頂きました。春日大社には沢山の行事等もありますので、それらを次回に紹介させて頂こうと考えております。

原料香月の作詞の小部屋 お問い合わせ


ブログカテゴリー

月別アーカイブ

ページトップへ